IE8プロセス間のセッション共有問題と共有解除
Internet Explorer 8(IE8)のプロセス間のセッション共有問題と解決策ついて書いてみた。
以下ページからIE8では別プロセスでもセッション共有する仕様変更があることを知った。
IE 8 では別プロセスのウィンドウでもセッションを共有するらしい: あるSEのつぶやき
[Browser]IEのウィンドウごとのセッション共有・非共有
以前IE6限定のASP.NETアプリを作った際に1つのプロセスで2画面以上起動するとセッション共有する問題にぶつかり、 解決案として別プロセスを起動することを提案したことがあったが、この方法が使えなくなってしまった。
というわけでIE8でセッションを共有させない方法を調べてみた。
ひとまずIE8は置いておき、各種ブラウザでプロセス間セッション共有を調べてみた。
ブラウザ+バージョン | プロセス間セッション共有 | 備考 |
---|---|---|
IE6 | 共有しない | - |
IE7 | 共有しない | - |
IE8 | 共有する | - |
Firefox 3.5.4 | 共有する | プロセスの複数起動は不可能? |
Opera 10.01 | 共有する | プロセスの複数起動は不可能? |
Google Chrome 3.0.19 | 共有する | - |
※以下ページで動作確認しています。
セッション共有確認 - Oncemail Sample Code
IE8のメニューからセッション共有を解除する方法について記述する。
■手順
(1)IE8を起動後、Altキーを押しメインメニューを表示する。
(2)「ファイル」→「新規セッション」をメニューを選択し、新しいウィンドウを起動。
(3)アドレスバーに該当URLを入力。
※以下ページで動作確認できます。
セッション共有確認 - Oncemail Sample Code
ショートカットファイルからセッション共有を解除する方法について記述する。
■手順
(1)適当な場所にショートカットファイルを作成する。
(2)ショートカットファイルのプロパティで「リンク先」に以下の設定を行う。
"C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe" -nomerge <URL [例]ttp://yahoo.co.jp>
(3)以後セッション共有させたくないサイトを閲覧する場合は上記ショートカット経由でIE8を起動する。※以下ページで動作確認できます。
セッション共有確認 - Oncemail Sample Code
- IE 8 では別プロセスのウィンドウでもセッションを共有するらしい: あるSEのつぶやき
- [Browser]IEのウィンドウごとのセッション共有・非共有
- IEBlog : Session Cookies, sessionStorage, and IE8 or “How can I log into two webmail accounts at the same time?”
- セッション共有確認 - Oncemail Sample Code
« Windows 7の「デスクトップの表示」機能の紹介とカスタマイズ | トップページ | Oracle Master 11g試験を受けました »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 設定でゲーミングPCの消費電力を抑える(2022.05.18)
- 【備忘録】Yas209をPCに繋ぐときの設定(2021.07.30)
- 新旧のMacbookの移行でハマったことの備忘録(2020.11.03)
- ARM版の発売前にIntel版Macbookを買ったが整備済製品は安くない(2020.11.03)
- 最近買ったヘッドホンとDACの比較(まだ検証中)(2020.09.27)
「ASP.NETサンプル」カテゴリの記事
- ASP.NET(C#)でIEのファイルダウンロードダイアログボタンをカスタマイズ(その3)(2010.03.15)
- ASP.NET(C#)でIEのファイルダウンロードダイアログボタンをカスタマイズ(その2)(2010.02.01)
- IE8プロセス間のセッション共有問題と共有解除(2009.10.31)
- ASP.NET(C#)でIEのファイルダウンロードダイアログボタンをカスタマイズ(2009.09.21)
- ASP.NET(C#)でIEにOfficeドキュメントを表示(2009.08.05)
« Windows 7の「デスクトップの表示」機能の紹介とカスタマイズ | トップページ | Oracle Master 11g試験を受けました »
コメント